2014年09月

2014年09月23日

享栄高校と

合同練習をしました。


全力で質の高い練習を、楽しくおこなう事ができました。


hiboxing at 20:40|PermalinkComments(0)練習日記 

2014年09月21日

みえスポーツフェスティバル

7階級で優勝できました。

ピン級 田嶋(スポーツ科学コース・鈴鹿市立鼓ヶ浦中学出身)


ライトフライ級 長井(スポーツ科学コース・鈴鹿市立神戸中出身)


バンタム級 竹下(スポーツ科学コース・志摩市立片田中出身)


女子バンタム級 宮本(普通コース・松阪市立三雲中学出身)


さぁ明日から、次の目標に向けて張り切っていこう。


hiboxing at 22:17|PermalinkComments(0)試合 

2014年09月15日

名古屋工学院専門学校に

来県して頂きました。
遠路ありがとうございました。良い練習が出来ました。




3年生が抜けて新体制になりました。
主将 村上(鈴鹿市立神戸中学出身)
副将 坪谷(津市立南郊中学出身)

部員一丸となり、先輩たちが築き上げたものを守り、
そして新たな歴史を創り上げていこう。


hiboxing at 21:03|PermalinkComments(0)練習日記 

2014年09月09日

トレイルラン

世界遺産「熊野古道・馬越峠」を走ってきました。
熊野古道センター






頑張って、登って登って見えたのがこの絶景。
天狗倉山山頂



頑張って下って下って、迎えてくれたのが綺麗で冷たい川。
銚子川「種まき権兵衛の里」


まさに、『No pain, No gain』


~苦労なくして、得られるものはない~

 価値があるものを得ようと思ったら、それなりの苦労はつきものでしょう。
 苦労を避けていては、得られるものは少ないでしょう。

 苦労しなければ、やった後の充実感は得られないでしょう
 うまくいっても、喜びは小さいのではないでしょうか
 自信を得ることもあまりできないでしょう

 苦労してやれば、きっといい経験になるでしょう
 苦労を避けてやらなければ、何も経験できないでしょう

 苦労しないと、自分を鍛え、成長させることはできないでしょう
 苦労を避けてばかりいると、自分を甘やかし、弱くしてしまうでしょう

 幸せを得るための苦労は、決して不幸なものではありません。
 苦労があるから、やりがいや生きがいを感じられることもあるのではないでしょうか。


hiboxing at 21:58|PermalinkComments(0)練習日記 

2014年09月05日

フラッグガーランド

明日から文化祭です。
ボクシング部として装飾部門に、勝手にエントリー。
フラッグガーランドを作成しました。


頑張ったかいがあって、ナカナカの出来です。